東京オリンピックのマラソンの日程はいつで場所は?ドーハ世界選手権の批判の理由はなぜかも調査!

2020年に行われる東京オリンピクのマラソン会場を東京から札幌に移る可能性があると報道されて、当初の開催予定の場所でいつなのか日程が気になりますよね。
札幌に移す提案の発端になった、9月にドーハで開催された世界選手権でのマラソンはどんな状態だったのでしょうか?
さらに、2019年10月17日に、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は、東京五輪のマラソンと競歩の会場について「IOC理事会と大会組織委員会は札幌市に移すことに決めた」と、二者間では合意に達したと発言しましたので、札幌での開催が現実的になってきました。
近年は東京での夏場は猛暑が多く、今年の7月もとても暑くて外出すら厳しい日が続きましたよね。
一般人からすると当然な気もしますが、実際のマラソンランナーの立場だとどうなのでしょうか?
今回は東京オリンピックのマラソンを札幌に移す提案について調べてみましたので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。
スポンサーリンク
東京オリンピック(2020年)のマラソンの日程はいつ?場所はどこなのか調査!
東京オリンピックのマラソンと競歩について、IOC=国際オリンピック委員会は16日、猛暑の対策として会場を札幌に移すことを検討していると発表しました。IOCのバッハ会長は「われわれが暑さに関して深刻な懸念を示していることを表している」とコメントしています。https://t.co/1vtO2J5X91
— NHKニュース (@nhk_news) October 16, 2019
東京五輪(オリンピック)は来年の2020年7月24日〜8月9日の期間で行われます。
そのなかでマラソンは女子が8月2日、男子が8月9日に行われる予定です。
東京オリンピックのマラソンは計画では当初朝の7時30分からスタートする予定でしたが、その後朝6時スタートに繰り上げることが決まっています。
コースは新国立競技場を発着して、浅草寺や銀座、皇居などをめぐるコースで開催する予定となっています。
ちなみに新国立競技場はJRの四谷駅と新宿駅の間くらいにあります。
今日の新国立競技場。クルマで通過しがてら眺める事が多いのですが、外観的にはかなり仕上がってきていますね。 pic.twitter.com/U8KeEMahDH
— 諏訪部順一 Junichi Suwabe (@MY_MURMUR) September 30, 2019
東京の8月といえばまだ暑さが激しい時期なので、早朝に行うのは良い判断だと思います。
今回の提案の発端となったドーハの世界選手権のマラソンはどんな状況だったのでしょうか?
スポンサーリンク
ドーハの世界選手権のマラソン批判の原因や理由はなぜ?その過酷さを調査!
【五輪マラソン 札幌開催を検討】https://t.co/fKgGvJLXcp
2020年東京五輪の男女マラソンについて、IOCが16日、猛暑対策で、コースを東京から札幌に移す検討に入ることがわかった。酷暑のドーハで開催された世界選手権への批判を受け、IOCは危機感を強めていた。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) October 16, 2019
2019年9月27日(金)〜10月6日(日)までドーハで行われた世界選手権でのマラソン大会が批判される事態となりました。
ドーハの世界選手権のマラソンは、女子が9月27日、男子が10月5日に行われました。
開催地のドーハはもともと暑い地域で、日中は40度を超えることもあるので、猛暑を避けるために女子・男子ともに現地時間で午前0時過ぎのスタートとなりました。
ファーー(´・_・`) / 2件のコメント https://t.co/mgcecbUmAs “酷暑のドーハ、深夜出走でも棄権4割超 女子マラソン – 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル” (4 users) https://t.co/rLBlSuCcv8
— Hideyuki Tanaka (@tanakh) October 16, 2019
真夜中の開催で日差しはもちろん無かったですが、女子大会ではスタート時の気温が32.7℃、湿度は73.3%という猛暑で出場選手の4割を超える棄権者が出てしまったんです。
競技中に救急車が出動する場面もあったらしく、かなり過酷であったことがわかりますね。
ドーハの世界選手権では男子も女子も夜中の開催だったにも関わらず気温は30℃超、湿度は70%以上でした。
棄権者が続出したこの大会で、大会の時期や場所、給水の仕方などの対策について批判とともに、今後の対策が課題として上がっていたんです。
ドーハ世界選手権でのマラソンが批判となったのは、猛暑での過酷なレースでの給水などの対策が不十分であったこととと、開催する場所と時期がそもそも間違っていたという意見がでていたのが理由だったようです。
山西利和、競歩20kmで金メダル 世界陸上https://t.co/B5B4IbWBYY
カタールのドーハで開催中の陸上世界選手権、男子20キロ #競歩 で #山西利和 選手が優勝です。この種目で日本勢初のメダル獲得となり、東京五輪代表にも内定しました。(省)#世界陸上2019 pic.twitter.com/01Cg5pBmjk
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) October 4, 2019
ドーハ世界選手権に実際に出た選手やコーチからもかなりの批判の声が上がっていたのもその原因のひとつですね。
棄権者が4割を超えるって、鍛え上げられたマラソンランナーでそんな事態になるのは異常ですよね!
東京の8月の気温や湿度はどれくらいなのでしょうか?
スポンサーリンク
東京オリンピックのマラソンが開催される8月の東京の気温や湿度は?
突然の発表に日本陸連は困惑「今、知った…」IOC、東京五輪マラソン札幌開催検討/スポーツ/デイリースポーツ online https://t.co/M8M1dTtQ7b #五輪 #東京 #オリンピック #DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) October 16, 2019
東京オリンピックのマラソンが開催される予定の東京の8月上旬はどれくらいの気温や湿度になるのでしょうか?
2019年のデータを確認すると、2019年の8月1日から10日の東京の平均気温は29〜30℃程度で、平均湿度は74%〜80%でした。
これが午前5時ごろであっても、気温は25℃〜26℃です。
マラソンが開催される8月1日〜10日頃の東京の日の出は朝5時前ですから、日が出るとみるみる気温が上がっていって、マラソンランナーが走る朝6時から8時の間には28℃〜30℃くらいにはなるでしょう。
もちろん雨や曇りなどの天気によって気温も湿度も変わりますが、蒸し暑さはそれほど変わらないでしょう。
湿度についてもそれほど変わらないでしょうから、東京オリンピックのマラソンランナーは気温29〜30℃程度で、平均湿度は74%〜80%の中で走る可能性が高いと考えられますね。
東京とドーハとでは気候も違いますが、気温や湿度を比べると批判されたドーハの世界選手権のマラソンのときと同程度の過酷さが予想されますね!
スポンサーリンク
東京オリンピックのマラソンが札幌開催に決定!
2019年10月16日に東京オリンピックの男女マラソンと競歩についてコースを東京から札幌に移すように、国際オリンピック委員会(IOC)が提案すると発表しました。
この報道に対して「東京オリンピックなのに札幌でやるの?」という声が上がっているようです。
東京オリンピックのマラソンと競歩、札幌でやるの⁉︎
東京要素ゼロじゃん! pic.twitter.com/VoMogM2iyV— ながひと (@nagahito) October 16, 2019
今回のIOCからの提案に対して、札幌に変更になる可能性は高いと思います。
追記:2020年開催の東京オリンピックではマラソンと競歩は札幌で開催されることが正式に決定しました。
- 2020年8月6日(木)16:30スタート:20km 競歩(男子)
- 2020年8月7日(金)5:30スタート: 50km 競歩(男子)
- 2020年8月7日(金)16:30スタート:20km 競歩(女子)
- 2020年8月8日(土)7:00スタート: マラソン(女子)
- 2020年8月9日(日)7:00スタート: マラソン(男子)
ドーハの世界選手権の状態よりも給水などの対策をしたとしても、最近の東京の夏の暑さは異常だと思います。
「札幌も暑いんじゃね」という当然の懸念と、「そうはいっても、たいがいの年は東京よりマシ」、という話。 pic.twitter.com/EIJwl28K9K
— たられば (@tarareba722) October 16, 2019
棄権者が続出する可能性が高いのに、そのまま開催するのは大きなリスクがあるでしょうね。
IOC「東京暑いやん! 叩かれたくないし、一部競技は札幌でやるぞ!」
地球「札幌も暑いぞ」※2019年8月中旬の札幌の気温 pic.twitter.com/lAmuHJDIbi
— 真里谷 (@mariyatsu) October 16, 2019
札幌も暑いという話もありますが、東京とくらべるとかなり楽なのではないでしょうか。
東京ではなくなりますが、そもそもサッカーやラグビーのW杯(ワールドカップ)では福岡や仙台などの地方での開催もされています。
ラグビーW杯で初の8強進出を決め、笑顔を見せる日本代表=中尾悠希撮影#JPNvSCO #RWC横浜#OneTeam #BRAVEを届けよう pic.twitter.com/U7PdJgaNPz
— NIKKEI Rugby (@nikkei_rugby) October 13, 2019
東京オリンピックという名称ではありますが、結局は「日本大会」ということで、札幌で開催される競技があったとしても、海外の出場者からするとそれほど疑問に思わないのではないでしょうか。
東京オリンピックのマラソンで開催して、気持ちよく競技として闘ってほしいと思います。
【東京五輪】IOCのバッハ会長、マラソンと競歩の札幌開催「決めた」https://t.co/CxwCqcXOtX
「IOC理事会と大会組織委員会は札幌市に移すことに決めた」と、二者間では合意に達したとの認識を示した。 pic.twitter.com/TItJS6dgU7
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 17, 2019
追記:2019年10月17日に、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は、東京五輪のマラソンと競歩の会場について「IOC理事会と大会組織委員会は札幌市に移すことに決めた」と、二者間では合意に達したと発言しましたので、札幌での開催が現実的になりました。
日本代表としてオリンピックに3度も出場した大林素子さんについては、大林素子は結婚してるって本当?現在の年齢と身長は?に書いていますので、合わせてぜひ読んでみてくださいね。
スポンサーリンク
東京オリンピックのマラソンについての世間の声は?
来年の東京オリンピックのマラソンと競歩が札幌で開催を検討!?この期に及んですごい決定になるかも! #Tokyo2020
— はまやきょうた (@kyotahamaya) October 16, 2019
東京オリンピックのマラソン札幌でやるかもしれないんだ。 確かに真夏の関東で昼間から走るとか地獄だもんなw
変えられるなら変えた方が良い— Tiki-Cule14 (@tikitakatochigi) October 16, 2019
IOCで東京オリンピックのマラソン競歩を札幌開催検討だとか?
東京は暑すぎて早朝スタートとはいえ、それでも酷なんだそうで。
まあとうなることやら。— みやびぃ (@miyaby_t) October 16, 2019
東京オリンピック、マラソン、競歩の開催場所を札幌にというのも気温を考えればありえるな。(^^) #深層NEWS
— 梅☆南亭骨太 (@tyuidog) October 16, 2019
え!?
東京オリンピックのマラソンを札幌で!?— 陽のもの (@ininbrother) October 16, 2019
東京オリンピックのマラソン・競歩は東京から札幌に変更かもってニュースで言ってた。やるならそれが一番いいと思うわ〜。選手が大事。普通に歩いてて倒れそうな時期だもの。
— junko (@cookei113) October 16, 2019
東京オリンピックのマラソンを札幌に変更という話は、かなり話題になっているようで、賛否両論の声が上がっています。
東京の8月の気温と湿度を考えたら、札幌の方がだいぶマシかなという意見も多いようで、今後の発表に注目が集まっているようです。
スポンサーリンク
まとめ
東京オリンピック
マラソンは札幌でやるそうな。
札幌って東京なの?
東京とはなんぞ。 pic.twitter.com/wlk7OVKezX— ヨリさん@ウーバー名古屋の副業、NAVi110乗り (@yyorifuji) October 16, 2019
2020年に行われる東京オリンピックのマラソン会場を東京から札幌に移る可能性があると報道されて話題になっています。
当初の開催予定は女子が8月2日、男子が8月9日で東京の新国立競技場から浅草・皇居方面に走る予定となっています。
ドーハの世界選手権では夜中開催にも関わらず気温30℃超、湿度70%超で棄権者が続出して、東京のその時期の朝もそれくらいになる可能性が高いです。
東京オリンピックのマラソンを札幌に移すというIOCの提案は妥当なもので、実現する可能性が高いと思います。
やはり純粋に競技をしてもらいたいのは、観戦者としても願うことだと思います。
今後の発表に注目しましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。