スターウォーズ・エピソード9の公開(上映)期間はいつまで?おすすめの順番もご紹介!

2019年12月20日から公開される映画「スターウォーズ・エピソード9/スカイウォーカーの夜明け」が話題となっています。
スターウォーズシリーズは全9作品もあり、すべてがつながっているので、今から観るにはハードルが高いですよね。
そこで今回は「スターウォーズ・エピソード9」を楽しむためのおすすめの観る順番と、上映期間はいつまでなのかをお伝えします。
スポンサーリンク
気になるところから読む(目次)
スターウォーズ9作品を簡単にご紹介
スターウォーズは1977年公開の「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」からはじまり、40年以上も放映され続けた大ヒット映画です。
エピソード4は当時では画期的なSF映画として、ジョージ・ルーカス監督の代表作となりました。
公開年度は下記の通りで、3つがセットになって主人公が変わります。(カッコ内は主人公の名前)
- 1977年 エピソード4/新たなる希望
- 1980年 エピソード5/帝国の逆襲
- 1983年 エピソード6/ジェダイの帰還
やっぱルークよなぁ…
ルーク・スカイウォーカー最高#スターウォーズ#ルークスカイウォーカー pic.twitter.com/Dm70F6W1fE— 洋祐@ウルトラ忘年会2019in怪獣酒場12/28参加者募集中! (@youki00X) December 13, 2019
- 1999年 エピソード1/ファントム・メナス
- 2002年 エピソード2/クローンの攻撃
- 2005年 エピソード3/シスの復讐
スター・ウォーズをEP1から見始めた俺からしたらEP6のラストでアナキン・スカイウォーカーがジェダイ達と一緒に出てきたのは涙なしで見られずにはいられなかったです… pic.twitter.com/ndUzsKan4H
— 映画大好きゴジラさん (@555godzilla) December 5, 2019
- 2015年 エピソード7/フォースの覚醒
- 2017年 エピソード8/最後のジェダイ
- 2019年 エピソード9/スカイウォーカーの夜明け
本シリーズのニューヒロインに抜擢され世界中から注目を集めた新人女優 #レイ 役の #デイジー・リドリー👤さんは役作りとして1日4時間、週4日を3ヵ月間格闘技🤼♀️やボクシング🥊のトレーニングを行ったそうです。中でもランニング🏃🏼♀️の練習が本当にきつかったとのことです😆#金ロー#フォースの覚醒 pic.twitter.com/C5P951LNG3
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) December 13, 2019
ストーリーは長すぎて伝えきれないですが、超ざっくり言うと「フォースという超能力を使って、銀河の中で正義と悪が戦う」ストーリーです。
正義をライトサイド、悪をダークサイドといい、ダークサイドの強い力と戦う主人公の姿を描いています。
スポンサーリンク
スターウォーズを観るおすすめの順番【1:最短版】
今回は「スターウォーズ9を楽しむため」の順番をお伝えします。
まずは最短版で、これだけは観てからエピソード9を観ないと楽しめないという最低限観ておくべき順番です。
続三部作(主人公:レイ)
- エピソード7/フォースの覚醒
- エピソード8/最後のジェダイ
最低限、この2つだけは観てからエピソード9を見に行ってくださいね。
金曜ロードSHOW! 13日「スター・ウォーズ フォースの覚醒」、20日「最後のジェダイ」放送 https://t.co/mLh7iGvITs #スター・ウォーズ #フォースの覚醒 #最後のジェダイ pic.twitter.com/oPg0ZxEm5m
— AV Watch (@avwatch) December 11, 2019
その前のストーリーについては、『スターウォーズ・エピソード9のあらすじ(ネタバレなし)を前作からご紹介!』にざっくりあらすじと結末を書いてますので、予習だけしておいてください。
新作前に『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』観ました!!
これは何度観ても面白い、大好きな作品の1つ!!
R2ーD2とCー3POのやり取りはいつ観ても面白いし可愛い💕
ルーク、ハン、レイアの3人が揃ってるのは今観ると泣ける😭
子供の頃はダストシュートに逃げた後のシーンが恐かった💦 pic.twitter.com/KfIuan5zD7— ろびー⚡映画観てれば幸せ♥ (@NekoTamaniRobin) December 16, 2019
さらに、登場人物も知らないと物語が分からないので、『スターウォーズ・エピソード9の登場人物とキャストをすべてご紹介!』も見ていただくといいと思います。
スポンサーリンク
スターウォーズを観るおすすめの順番【2:最長版】
スターウォーズ総復習完了!
あとはスカイウォーカーの夜明けを待つだけ。#スターウォーズ #スカイウォーカーの夜明け pic.twitter.com/ylTabyFE3U— ペイジ@映画垢 (@jB5KC6yyMdoYIyW) December 17, 2019
次に「スターウォーズを満喫するための」最長版の順番をお伝えします。
- エピソード4/新たなる希望
- エピソード5/帝国の逆襲
- エピソード6/ジェダイの帰還
- エピソード1/ファントム・メナス
- エピソード2/クローンの攻撃
- エピソード3/シスの復讐
- エピソード7/フォースの覚醒
- エピソード8/最後のジェダイ
公開された順番に観るのが、一番ストーリーを楽しめると思います。
この順番をオススメする理由は、時代設定はエピソード1〜3の方が先ですが、エピソード4〜6を観ないと分かりにくい部分が多いからです。
さらに、満喫したいならエピソード4を観る前にサイドストーリーの「ローグ・ワン」と「ハン・ソロ」を観てくださいね。
スターウォーズは全部大好きだけど、なんだかんだで1番好きなのはローグワンだったりする。#RogueOneAStarWarsStory pic.twitter.com/UgBLkyCIeB
— 絽貴 (@IKOL4021) December 16, 2019
それ以外にアニメのさらにサイドストーリーもあるのですが(笑)これはさらに楽しみたければ観てくださいね。
特に「ローグ・ワン」は2016年に公開された「スターウォーズ史上最高の名作」だと私は思っています。感動して泣けます。
スポンサーリンク
スターウォーズを観る順番【3:おすすめ版】
スターウォーズ ジェダイの帰還
正直デス・スター再登場や森の月の戦いが好きにはなれないが、ルークの物語に集中することでこの壮大な物語を親子の物語に落とし込み、見事に完結させた
スターウォーズとは皇帝を滅ぼす物語ではなくアナキンをルークが救うまで物語だ
やはりこれ以上の終わりはない。 pic.twitter.com/0ZFUDTCeo2— Arch@一日1本映画紹介 (@Arch_Stanton23) December 17, 2019
スターウォーズを深く楽しみたい方へのおすすめの順番をお伝えします。
- エピソード4/新たなる希望
- エピソード5/帝国の逆襲
- エピソード6/ジェダイの帰還
- エピソード7/フォースの覚醒
- エピソード8/最後のジェダイ
エピソード1〜3は暗黒面のダースベーダーとなったアナキン・スカイウォーカーの物語で、時代は一番昔の設定ですが、観なくても最新作は十分楽しめます。
ただし、エピソード4〜6はスターウォーズを語る上で伝説的な物語ですから、これを観ておくと最新作の感動も数倍になると思います。
皆がepi1,2,3の復習をしてる中
昨日帝国の逆襲の復習をしてた
シリーズの中で一番好きかも pic.twitter.com/QUF9Ei1qtY— さおちゃん (@Pirates_Saochan) December 18, 2019
最新作のタイトルが「スカイウォーカーの夜明け」ですから、スカイウォーカー親子の物語を観ておくと、より楽しめますよね。
「スターウォーズ・エピソード9」のネタバレ・あらすじについては、『スターウォーズ・エピソード9のネタバレあらすじ!レイの正体や両親の秘密は?』に詳しく書いてますので、コチラもぜひ見てみてくださいね。
スポンサーリンク
スターウォーズ・エピソード9の公開(上映)期間はいつまで?
「スターウォーズ・エピソード9/スカイウォーカーの夜明け」の2019年12月20日(金)から公開が開始されました。
エピソード9の上映期間はいつまでかというと、映画館によって違いますが、2020年の2月中旬ころまでになると予想します。
映画はその作品のヒット状況によって上演期間が長くなったり短くなったりするんです。
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』の公開まで3日!
もう1〜9のラストだしジェダイがアッセンブルしたらマジで興奮しちゃうし、割とマジで観たい。でも大体が霊体だけど。アナキンが見たい。
終わり方も気になる。今後はジェダイが復活していく展開だと最高なんだけどな。 pic.twitter.com/2EolGZ25Wa— Taka cinema (@Taka_cinema1226) December 17, 2019
最近は新しい映画が毎週公開になるので、映画館も新しい映画にどんどん切り替えてしまいますからね。
ただ短いと1ヶ月ほどで終わってしまう上映期間も「スターウォーズ」ほどの話題の映画なら2ヶ月は上映期間があると予想します。
- 映画の上映期間はヒット状況によりますが、通常1ヶ月程度。
- スターウォーズは人気映画なので、2ヶ月は上映されると予想。
- 2020年2月中旬までに行くのがオススメですので、早めに行ってくださいね。
いくら人気作品といっても、映画の作品はどんどん出てきますから、1日の上映回数が多い早めの時期に行くことをオススメします。
追記:『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』は2020年3月上旬で映画館の上映が終了しました。4月29日にDVDが発売されますので、楽しみですね!
「スターウォーズ・エピソード9」の結末までのネタバレ・あらすじについては、『スターウォーズ・エピソード9のネタバレあらすじ(結末)を分かりやすくご紹介!』に詳しく書いてますので、ご興味あればご覧ください。
スポンサーリンク
まとめ
今回は「スターウォーズ・エピソード9/スカイウォーカーの夜明け」を楽しむためのおすすめの順番と、上映期間はいつまでなのかをお伝えしました。
おすすめはエピソード4から8までを事前に観てから、エピソード9を観に行くことです。
上映期間は2020年の2月まではあると予想しますから、それまでに予習をしてから行くとより楽しめると思います!
ディズニーデラックスという動画配信サイトではお得に見られるので、こちらを活用してもいいですね。(⇒ https://www.disney.co.jp/deluxe.html )
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
「スターウォーズ・エピソード9」のあらすじや登場人物などは、まとめページを作ってますので、興味があればぜひご覧ください。