レイのライトセーバー(黄色)は誰の?スターウォーズ9 のラストシーンを考察!

2019年12月20日に「スターウォーズ・エピソード9/スカイウォーカーの夜明け」が公開されて話題となっています。
ネタバレとなりますが、最新作のラストシーンでレイが新しい黄色いライトセーバーを持ちますよね。
このライトセーバーは誰のものなのか、そしてルークやレイアと違い黄色い理由も調査し、考察をしました。
スターウォーズ9と今後の展開にも関わりそうなので、最後まで読んでもらえると嬉しいです。
スポンサーリンク
気になるところから読む(目次)
スターウォーズ・エピソード9のラストシーンが話題!
【ネタバレ注意】スター・ウォーズ完結編、レイの出自についてなぜあの選択を…?J・J・エイブラムス激白 #スターウォーズ #スカイウォーカーの夜明け https://t.co/kPmAL2jRqT
— シネマトゥデイ (@cinematoday) December 24, 2019
2019年12月20日にシリーズ完結編の「スターウォーズ・エピソード9/スカイウォーカーの夜明け」が公開されました。
映画をすでに観た人たちの間で、主人公・レイのラストシーンが何を意味するのかが疑問として上がっているんです。
キャリー・フィッシャーの弟によると、「エピソード9でレイアは、自身のライトセーバーを使い、“最後のジェダイ”となる」はずだった
しかし、キャリーが亡くなったことでその計画は頓挫するジェダイとしてのレイアは見たかったなぁ
キャリーが亡くなったのは本当に悲しいhttps://t.co/RFZRNqFJ46 pic.twitter.com/Fb5n1xRAw6— ジェイK @TROS鑑賞済 (@starwarsrenmei) November 7, 2019
ラストシーンで主人公レイは、故郷の惑星でハンソロとレイアのライトセーバーを地中に奉納します。
その後、もう一つの黄色く光るライトセーバーをレイが使うシーンがあるんです。
スターウォーズ・エピソード9のあらすじについては『 スターウォーズ・エピソード9のネタバレあらすじ(結末)を分かりやすくご紹介!』をご覧くださいね。
このまま映画は終わってしまいますが、3つの謎が残りました。
- ライトセーバーって師匠から受け継ぐもので、作れないのでは?
- レイの黄色いライトセーバーは誰のものなの?
- レイのライトセーバーが黄色いのはなぜ?その意味は?
今回はこちらの謎について調べてみましたので、ご紹介していきます。
スターウォーズ9で明らかになるレイの正体については『スターウォーズ・エピソード9のネタバレあらすじ!レイの正体や両親の秘密は?』をご覧くださいね。
スポンサーリンク
スターウォーズのライトセーバーは誰が作るの?
『最後のジェダイ』のルークが語ったことは、「全てをフォースの意思にまかせよう」という点では、クワイ=ガンらの思想と同じだ
ルークはフォースから自身を閉ざしていたので、クワイ=ガンと全く同じ考えとは言いがたいが pic.twitter.com/cza9xj3Ekm
— ジェイK @TROS鑑賞済 (@starwarsrenmei) December 20, 2019
ライトセーバーは師匠から受け継ぐものと私は思っていたのですが、調べてみるとどうやら違うようです。
そもそもライトセーバーは使用者自身(ジェダイやシス)が自分で作るものなのだそうです。
もちろん、使いこなせるのはフォースが使える選ばれた者だけです。
シリアスな表情のレイはどれも素敵ですが、中でもこの写真のは最高にカッコいい!!!
自分はコスチュームは最後にジェダイが一番好きです。
皆さんはどのコスチュームがお気に入りですか?#スターウォーズ pic.twitter.com/OsBzAG4hGr— Kai_映画(スターウォーズ) (@kai_SW501st) April 10, 2020
スターウォーズ・エピソード7〜9では、レイは最初、ルークのライトセーバーを使います。
その後、そのライトセーバーはカイロ・レンとの格闘で破壊されたので、新しくハンソロの持っていたライトセーバーを受け継ぎました。
さらにカイロレンがダークサイドから抜け出し、レイアのライトセーバーを受け継ぎます。
映画では作っているシーンは観たことがないので、わからないですよね。笑
スターウォーズ・エピソード9のレイ役デイジリードリーについては『スターウォーズ・レイ役の女優デイジー・リドリーの経歴や結婚してるかを調査!』に詳しく書いてますので、コチラもぜひ見てみてくださいね。
スポンサーリンク
レイのライトセーバーは誰のもの?黄色い理由も考察!
やはり真っ二つになったルークのライトセーバーを直したんだね。中央に黒いパーツがある。
ジェダイとして自分のセーバーを作る今までの伝統的なしきたりとは少し違う。でも継ぎ方は時代によって変わる。
本サーガのシンボル。
そしてソロのブラスター、2つとも「継いだもの」#StarWars pic.twitter.com/qC0PIZXndb
— ネ申マ (@Nate_0805) April 12, 2019
ラストシーンでレイが使ったライトセーバーは壊れてしまったルークのものから、レイが新しく作ったものだと考えられます。
レイは修行を積み、シスとの戦いにも勝ったので、正式なジェダイの騎士として自分のものを作ったんですね。
スターウォーズの実写版では過去に黄色いライトセーバーを使う人はいなかったので「なぜ黄色いの?」という疑問が湧いてきます。
アニメ版では黄色いライトセーバーが使われていて、ジェダイ・テンプル・ガード(ジェダイ寺院の守護者)が持っていました。
FF外からすみません
黄色は、ジェダイ・テンプル・ガード(ジェダイの寺院・聖地の守護者)が持っていたライトセーバーの色です。
レイとレンのフォースが混ざって、バランスをもたらし、ジェダイの心を受け継ぎ護っていくレイに相応しい色なのではないでしょうか。 pic.twitter.com/Zk8pnr8K4G— くるみるく📛Reyloの民 (@krkrkrmrk) December 21, 2019
レイのライトセーバーが黄色い理由は明らかになっていませんが、新しい時代へと向かうフォースのバランスが生み出した守護者の色だと考えられます。
レイは最新作エピソード9で「傷を癒すフォースのエネルギー」を使えるようになり、カイロレンを助けました。
今までは悪と戦い平和を守るために使われたフォースが、レイによって新しい時代を迎えたのです。
最後のレイのライトセーバーの色は
ジェダイテンプル(寺院・聖地)の守護者の象徴だと言われる黄色。
彼女の治す(直す)治癒の能力がベンのフォースと交わることで
遂にフォースにバランスをもたらしたというラストシーン。
急ぎ足でよくここまでまとめたもんだと感心する結末だったと思う。 pic.twitter.com/ZWUz7445gC— エメットXL.ブラウン (@EmmettBrown1955) December 21, 2019
スターウォーズでよく使われる名言「フォースと共にあらんことを」(May the Force be with you)というセリフがあります。
最後にシスのパルパティーンと戦ったレイは、常にこの言葉を唱えて勝利することができました。
そんなレイの思いがこの黄色いライトセーバーに反映されたのだと考えられます。
ライトセーバーの色にもこだわるスターウォーズの世界は、本当に奥が深く作られているなと感心させられます。
さらに私が気になったのが、レイの新しいライトセーバーの持ち手(ボディ)が黒くて「ちょっと暗黒面っぽい」ところでした。
この理由については、レイが使っていた棒のボディを改造したことが分かりスッキリしました。
最後レイが持っていた黄色のライトセーバーはずっと持ってた武器?こん棒?のこの部分を改造したものではないでしょうか!!#スターウォーズ#スカイウォーカーの夜明け#レイ pic.twitter.com/9osftiP9iZ
— だいちゃん (@diknmannn) December 21, 2019
本当に細かいところまで、こだわって映画作りをしているのがラストシーンだけでも分かりますね!
スターウォーズ9で謎のまま終わったフィンが「レイに言いたかったこと」については『スターウォーズ9でフィンの正体は?レイとの関係やフォースを感じる理由も調査!』に詳しく紹介してますので、コチラもぜひ見てみてくださいね。
「スターウォーズ・エピソード9」のあらすじや登場人物などは、まとめページを作ってますので、興味があればぜひご覧ください。
スポンサーリンク
レイの黄色いライトセーバーは新編につながる?
【予定発表】『スター・ウォーズ』新作3本、2022年より劇場公開https://t.co/60jDSzzAp4
2022年から2年ごとに公開。21年、23年、25年、27年には『アバター』続編が登場し、両作が毎年交互に公開される。 pic.twitter.com/TxjehymCrE
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 8, 2019
今回の新作「スカイウォーカーの夜明け」は完結編となると言われていました。
しかし!米ウォルト・ディズニー・カンパニー/ルーカスフィルムは、『スター・ウォーズ』シリーズの新作映画3本を2022年・2024年・2026年に公開することを発表したんです!
そんな雰囲気は最新作の公開前からあったのですが、やはりという感じです。
エピソード9=「Rise of Skywalker」後の次なる「スター・ウォーズ」シリーズの全米公開日がそれぞれ下記に決定。
2022年12月16日
2024年12月20日
2026年12月18日ルーカスフィルム社長によれば、単なる三部作ではなく、次の10数年先を見据えた新たなサーガを構想しているとのこと。 pic.twitter.com/sbjmjmgUXX
— 映画情報 オスカーノユクエ (@oscarnoyukue) May 8, 2019
2022年から公開される新たな三部作は、おそらくさらに未来の時代設定となるでしょうね。
レイが覚醒したとはいえ、ジェダイの騎士はいまは一人しかいません。
ジェダイの掟では、ジェダイの騎士は子供を設けること(家族を持つこと)が禁止されていますので、新しいジェダイを発掘する必要があります。
スターウォーズと言えば「君は天使なの?」
パドメを慕う幼いアナキンを弟のように可愛がる、まるで姉弟のような関係から、やがて成長し互いに愛し合うようになる。
ジェダイの掟を破り美しい惑星で、永遠の愛を誓ったその瞬間、たしかに銀河で一番美しいふたりだったと思うの。 pic.twitter.com/SCZhkMb6Yr— よる (@for_moonchild) December 20, 2019
↑アナキン・スカイウォーカーはジェダイの掟を破って家族を持ち、ダークサイドに落ちてしまいました。
新三部作ではレイが師匠となって、新しいジェダイが登場して黄色いライトセーバーを使いこなすのだと思います。
今から新作の公開が楽しみですね!
スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け 相関図 pic.twitter.com/p2MoGJr2DC
— macgy (@macgyjp) December 3, 2019
最後に余談ですが「アナキンの父は誰なの?」と気になった方も多いと思います。
カイロレンの父・アナキンスカウォーカーの父は誰なのかは『スターウォーズ9でアナキンの役割は?父親やダースベーダーになった理由もご紹介!』に詳しく書いてますので、コチラもぜひ見てみてくださいね。
「スターウォーズ・エピソード9」のあらすじや登場人物などは、まとめページを作ってますので、興味があればぜひご覧ください。
スポンサーリンク
まとめ
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』の公開まで3日!
もう1〜9のラストだしジェダイがアッセンブルしたらマジで興奮しちゃうし、割とマジで観たい。でも大体が霊体だけど。アナキンが見たい。
終わり方も気になる。今後はジェダイが復活していく展開だと最高なんだけどな。 pic.twitter.com/2EolGZ25Wa— Taka cinema (@Taka_cinema1226) December 17, 2019
今回は、「スターウォーズ・エピソード9/スカイウォーカーの夜明け」のラストシーンでレイが使った新しい黄色いライトセーバーについてご紹介しました。
黄色いライトセーバーはレイが新しくつくったもので、フォースのバランスが生み出した色だと考察します。
スターウォーズはさらに3部作が2022年から公開されるので、その物語につながるシーンだったと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。