渋谷スカイ(SHIBUYA SKY)展望台の入場料や予約方法は?評価と混雑状況もご紹介!

2019年11月1日にオープンして話題の47階建ての「渋谷スクランブルスクエア」の屋上にある渋谷スカイ(SHIBUYA SKY)展望台に実際に行ってきたので、入場料(料金・価格)や予約方法や評価(評判)と混雑状況もご紹介していきます。
渋谷スカイ(SHIBUYA SKY)展望台は再開発された「渋谷スクランブルスクエア」ビルにある渋谷最高峰の地上230mの展望台で開放的な屋上でかなり話題になっていますよね!
この「渋谷スクランブルスクエア」の展望台はジャニーズ事務所の嵐の新曲「Turning Up」のミュージックビデオ(MV)の撮影に使われたことでファンからは聖地として早くも人気スポットとなっています。
私も渋谷に行ったので行こうと思ったら11月中は事前予約が必要で公式サイトからの完全予約制となっていて驚きました。
結局はその場で予約をして当日でも入場できたので、予約方法や注意点、展望台の混雑状況などもお伝えしていきます。
渋谷スカイ(SHIBUYA SKY)展望台の体験談も含めた情報ですので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。
スポンサーリンク
気になるところから読む(目次)
渋谷スカイ・スクランブルスクエア展望台とは?地上230mの景色や夜景が綺麗と話題!
開放感が凄い#渋谷スクランブルスクエア#渋谷スカイ pic.twitter.com/sGzOhwlv5n
— zeiko (@zeiko24) November 1, 2019
2019年11月1日に渋谷スカイ(SHIBUYA SKY)がオープンして話題となっています。
この展望台は47階建ての再開発ビル「渋谷スクランブルスクエア」の屋上にあって、渋谷ヒカリエの道路を挟んで真正面にあたる場所にあります。
渋谷スクランブルスクエアの地下売り場のスイーツは日本初上陸も多く話題で、『渋谷スクランブルスクエア(スカイ)で人気のお土産は?モンブランや注目のショップをご紹介!』に紹介してますので、こちらもぜひ見てみてください。
ビルの屋上の展望台は都内にもたくさんあるので、別に珍しくもないと思いがちですよね・・私もそうでした。
青空の渋谷スカイ
開放感では東京1番の清々しさ
最高では pic.twitter.com/t3V2CoIy03
— 横田 裕市 / 写真家 (@yokoichi777) November 4, 2019
渋谷スカイ(渋谷スクランブルスクエア)展望台が話題なのは、渋谷では最高峰の地上230mからの絶景が見られることと、さらに屋上で全面の窓ガラスがなかり透明で仕切りが少なくて、臨場感がすごいことが挙げられます。
上層階フロア約2500平方メートルという広さで、その解放感がハンパじゃないんです!
屋上からは上空に向けて青いライトが照らされて幻想的な雰囲気がとてもよかったです!
これは私が実際にとった夜景です!東京タワーまではっきり見えます!
写真では伝えきれないほどの360度の大パノラマビューで、山の頂上に来たような開放感は他では味わえないほど最高でした!
この前オープンした〝渋谷スカイ〟で夜景を観ました。携帯電源切れてたので写真とかありません。
僕が東京で行った展望台の中ではダントツで最高でした。超オススメです。 pic.twitter.com/52601kkWY7
— 映画『ハットリくん THE MOVIE』 (@kentokundayo) November 4, 2019
私も11月4日(月)に行ってみて想像以上のリアルな絶景に感激しました!
スポンサーリンク
渋谷スカイビルが嵐の新MV(ミュージックビデオ)の撮影場所で話題!
こちらが話題となっている嵐の新MVです!渋谷スカイでのダンスも見どころですよ!
この展望台は、一般公開前の10月に嵐の新曲「Turning Up」のミュージックビデオ(MV)の撮影に使われたことでファンからは聖地として早くも注目の的となっています。
今日は💛ちゃんと渋谷スクランブルスクエアの展望台、渋谷スカイへ行ってきた〜。Turning UpのMVで嵐みんなが踊ってた場所。
足下スケスケで目が眩んだわ。。翔くん、大丈夫だったかな😅新国立競技場や代々木体育館もよく見えたよ。 pic.twitter.com/1Qj85ykVD5
— Aのいまむぅ💙 (@imamuu_002) November 6, 2019
嵐といえば、最近になってSNS(ツイッター、インスタグラム、フェイスブックなど)で公式アカウントを開設して話題となっていますが、こちらのMVも嵐の公式チャンネルで公開されています。
Twitterはじめました~みんなと今まで以上に身近に、より早くつながれるように!僕らについてきてね!!!!!
Hello Twitter! We wanted to get closer to our fans across the world. Come along with us!!!!! #嵐 #ARASHI pic.twitter.com/yDQ5PZiITk— ARASHI (@arashi5official) November 3, 2019
嵐は「今まで以上にファンの皆さんと近くなりたい、リアルタイムで届けていきたいという思いから開設させていただきました」とその理由をコメントしていますね。
嵐が実際にダンスをしていた、渋谷スカイ展望台の角は撮影スポットとして、行列ができていました!
てなわけでミュージックビデオの#TurningUp 撮影地の一部
渋谷スクランブルスクエア展望台に
行ってきました😂
お天気良くてとても気持よかった☀️
ちゃんと大野くんの立ち位置に母を立たせました( ゚ー゚)✨#TurningUp#嵐Twitter #嵐 pic.twitter.com/2asTGzHtUC— りか (@rikarian0915) November 4, 2019
今後は新スポットとして、もっと人気がでると思いますので、今のうちに行くのがいいと思います!
渋谷スクランブルスクエアの地下売り場のスイーツは日本初上陸も多く話題で、『渋谷スクランブルスクエア(スカイ)で人気のお土産は?モンブランや注目のショップをご紹介!』に紹介してますので、こちらもぜひ見てみてください。
スポンサーリンク
渋谷スカイ・スクランブルスクエア展望台のアクセス方法や営業時間もご紹介!
素晴らしかった、渋谷スカイ。空が近い!!行ってよかった!!次は夜に行ってみたいな💓#渋谷スカイ#渋谷スクランブルスクエア #SHIBUYASKY#東京 #渋谷#Tokyo #Shibuya pic.twitter.com/iPyykdCkrr
— K. (@jinseitowa6) November 5, 2019
渋谷スカイ(SHIBUYA SKY)・渋谷スクランブルスクエア展望台の場所などの情報をお伝えしますね。
■場所
住所:東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号(渋谷駅直結・直上)
電車:東急東横線、田園都市線、東京メトロ半蔵門線、副都心線「渋谷駅」16b出口直結
■営業時間
9:00〜23:00(最終入場:22:00)、年中無休
■駐車場
渋谷ヒカリエ駐車場が提携駐車場です。
■駐車料金
平日300円(税込)/30分
土・日・祝400円(税込)/30分
最大料金:2,400円(税込)※平日営業時間内のみ適用、土日祝日は対象外
渋谷スクランブルスクエア遊びに来たぜッッッ.*・゚(*º∀º*).゚・*.イェアッ!!✨✨ pic.twitter.com/L6zPxuEqvq
— 🌟いえあ社長🌟 (@i_earth1000) November 5, 2019
渋谷スカイ(渋谷スクランブルスクエア展望台)は渋谷駅直結で、「SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE」(渋谷スクランブル スクエア)と大きな文字がでているビルの47階になります。
行き方は渋谷スクランブルスクエアビルの2階エレベーターから14階の受付へ行ってから屋上に上がることになります。(係員が案内してくれます)
14階のエントランス(SKY GATE)の時点でそこそこ高い#渋谷スクランブルスクエア#渋谷スカイ pic.twitter.com/dGbQLGyweM
— mackey62 (@mackey62_) November 3, 2019
こちらが14階の受付(エントランス)です。
スポンサーリンク
渋谷スカイ・スクランブルスクエア展望台の入場料や予約方法は?注意点もご紹介!
渋谷でこんな景色が見られるとは。 #渋谷スクランブルスクエア pic.twitter.com/wEIka1QWPF
— ビーダイ@ 横浜 (@BeDai) November 1, 2019
渋谷スカイ(渋谷スクランブルスクエア展望台)の入場料(料金)をお伝えしますね。
WEBチケット(事前予約) | 当日受付で購入 | |
大人 | 1,800円 | 2,000円 |
中学生・高校生 | 1,400円 | 1,600円 |
小学生 | 900円 | 1,000円 |
幼児(3歳〜5歳) | 500円 | 600円 |
ちなみに11月中は当日窓口でチケットを買うことができませんのでご注意ください(WEBチケット=事前予約のみ)。
私も11月4日に渋谷に行ったときに、調べてみると「完全予約制」となっていて諦めそうになりました。
当日の混雑状況によりますが、スマホなどで予約すれば当日でも入場できますのでご安心ください。
私はビルの2階の係員さんにQRコードをもらってWEBから予約して20分後に入場できました。
こちらが2階の係員さんからもらったQRコードです。
渋谷スカイ(渋谷スクランブルスクエア展望台)を予約するには渋谷スカイのページにアクセスして、会員登録をしてからクレジットカードなどで支払いを完了する必要があります。→https://webket.jp/pc/ticket/index?fc=00396&ac=8001
会員登録してからしか予約できないのは、かなりめんどくさいですよね・・私もビルの前で5分くらい奮闘しました。
渋谷スクランブルスクエアの屋上からの東京の眺めです#渋谷スクランブルスクエア #渋谷スカイ pic.twitter.com/xzsKRRXbwo
— green tea (@33heineken) November 4, 2019
支払いはクレジットカードがあれば、番号を登録してその場で支払いが完了できますが、ない場合はコンビニで支払う必要がありますので、出かける前に予約をしておくことをおすすめします。
予約は20分単位での予約で例えば20:00〜20:20、20:20〜20:40、20:40〜21:00といったように、1時間で3回の時間でいずれかを選んで予約できます。
渋谷スクランブルスクエア46階&屋上の渋谷スカイからの夜景#blueocean pic.twitter.com/0zaw4Utdta
— RUN+ (@runplusz) November 5, 2019
渋谷スカイ展望台は「20分しか展望台にいられないのかな?」と思いましたが、入場してしまえば追い出されることはありませんのでご安心ください。
注意点としては屋上に到着するとカバンなどの手荷物はロッカーに預けないと展望台に行けません。
渋谷スクランブルスクエア
・夜は入場待たないけどぐるぐる歩かされる
・飲食は並ぶ覚悟
・ゴンチャは列が違うくさい?渋谷スカイ
・web予約必須
・めっちゃ寒いので防寒必須
・想像以上に夜綺麗
・カメラ持ってく人は映り込み対策あるといいよ
・カメラ持ち込みは添付
・ロッカー用に100円玉がいる pic.twitter.com/y7jQLXA0Ul— そり (@sori_ja) November 1, 2019
これは、屋上からものを落としたりすることを防ぐためのようですが、スマホやネックストラップ付きのカメラ、ボケットに入る貴重品以外は持ち込めませんのでご注意ください。
こちらは私が実際に使った時の画像です。コインロッカー程度の大きさなのであまり大きな荷物は入りませんね。
荷物はロッカーに百円玉と入れて鍵を閉めるので百円玉の用意もしておくといいですね。
渋谷スクランブルスクエアの地下売り場のスイーツなども日本初上陸などもあり話題となっていて、『渋谷スクランブルスクエア(スカイ)で人気のお土産は?モンブランや注目のショップをご紹介!』に紹介していますので、こちらもぜひ見てみてください。
スポンサーリンク
渋谷スカイ・スクランブルスクエア展望台の混雑状況は?
今日は楽しみにしていた渋谷スカイに(о´∀`о) 雲が意外に多くて富士山が見えなかったのは残念だったけど、とっても楽しかった♪ pic.twitter.com/AKuCiBkY5v
— momo☆ (@kamemomo_chan) November 4, 2019
私が行ったのはオープンして4日目の11月4日(月)の19時40分頃で、20時20分には展望台に上ることができました。
スマホからの予約に15分くらいかかりましたが、人気ではありましたが比較的空いていたと思います。
ただし、私が行ったのは3連休の最終日の夜だったので、土曜日や日曜日の昼間はもっと混雑することが予想されます。
屋上の景色は昼間も綺麗でしょうが、夜景がかなり絶景なのでこれからの季節はちょっと寒いですがカップルが押し寄せる可能性があるので、注意が必要ですね。
週末終日や平日の夜などはかなり混雑して、突然行っても数時間待ちという可能性があるので事前に予約をしておくことをオススメします。
冬になるともっときれいになりそう#渋谷スクランブルスクウェア #渋谷スカイ #ShibuySky pic.twitter.com/y81p4NQruD
— 秋池 浩 (@hiroshiakiike) November 5, 2019
狙い目としては、日曜日の夜や連休最終日の夜(20時以降)は景色も綺麗で比較的空いているようなので、行ける方はこの時間帯がいいと思います。
東京都東久留米市に3月にオープンした話題のスパ施設(スーパー銭湯)の「スパジアム ジャポン」については、『スパジアムジャポン(スパジャポ)の営業時間は?評判や感想とアクセスも調査!』に詳しく書いてますのでぜひ見てみてくださいね。
スポンサーリンク
渋谷スカイ・スクランブルスクエア展望台の世間の評価・評判は?
本日オープンの渋谷スクランブルスクエア展望台「渋谷スカイ」です。
初日にふさわしい綺麗なグラデーションが見れました。#渋谷スクランブルスクエア#渋谷スカイ pic.twitter.com/KXzN4EeP0I— smokemas / スモ (@smokemas) November 1, 2019
夜の渋谷スカイ、すごく幻想的でした✨🌃 pic.twitter.com/xeJL08rjLq
— なりお@ナイセン団 (@MM_7105F) November 4, 2019
ヒカリエの向かい側の渋谷スクランブルスクエアの展望台「渋谷スカイ」一昨日行ったけど、オススメです!
— 桜 (@sakura_saku_55) November 5, 2019
渋谷スカイ ∑(゚Д゚) とんでもない
— はちはち@ヲタ垢 (@x7hiba7x) November 4, 2019
渋谷スクランブルスクエアの屋上展望台、渋谷スカイめっちゃ最高なので天気の良い日に是非! pic.twitter.com/rkGVpyg5Zd
— ナベクロ (@nabekuro) November 4, 2019
話題の渋谷スカイは、かなりオススメ!とか「最高!」なんて声もたくさんありました!
私も実際に行きましたが、雨さえ降らなければ(屋上なので)開放感と絶景は過去最高レベルで本当にオススメです!
冬は寒いので防寒をしっかりして、ぜひ一度行ってみてくださいね!
東京都東久留米市に3月にオープンした話題のスパ施設(スーパー銭湯)の「スパジアム ジャポン」については、『スパジアムジャポン(スパジャポ)の営業時間は?評判や感想とアクセスも調査!』に詳しく書いてますのでぜひ見てみてくださいね。
スポンサーリンク
まとめ
渋谷スカイ。こんなに広い東京の空は初めてかも。肉眼だと東京タワーも羽田も東京湾も思ったより近くて、街に灯りがともっていったり飛行機が着陸するところをぼんやり眺めている内にあっという間に時間がたってしまう。また来よーっと(*´ω`*) pic.twitter.com/RTKm1j3bHn
— あずはた (@azuhata_mama) November 5, 2019
今回は2019年11月1日にオープンして話題の渋谷スカイ(SHIBUYA SKY)・渋谷スクランブルスクエア展望台に実際に行ってきたので、入場料や予約方法や評価と混雑状況もご紹介しました。
渋谷スカイは11月中は事前予約が必要で公式サイトからの完全予約制となっていますが、スマホがあれば当日予約も可能です。
ただし、クレジットカードがない場合はコンビニで事前支払いが必要ですので気をつけてくださいね。
景色は本当に絶景なのでかなりオススメですが、週末と平日の夜は混雑が予想されますので、早めに予約しておきましょう。
狙い目は日曜や連休最終日の夜は比較的空いています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。