尾崎世界観の本の内容がすごい!クリープハイプの活動との関係は?

4人組バンド「クリープハイプ」のボーカル&ギターの尾崎世界観さんが、単行本「泣きたくなるほど嬉しい日々に」を発売したことが話題になっています。
尾崎世界観さんは以前からいくつもの本を出版してその内容も気になりますが、バンド「クリープハイプ」としての活動とどんな関係があるのでしょうか?
バンドをやりながら作家、小説家として活動をしているのは珍しく、何か独特の価値観や才能を持っているような気がしますね!
今回は独特の「世界観」をもった尾崎世界観さんについて調べてみましたので最後まで読んでいただけると嬉しいです。
スポンサーリンク
尾崎世界観さんを簡単にご紹介。プロフィールは?
尾崎世界観さんがお届けする尾崎図書観!明日は「牛を解体し続けた10年半の日々を描いた本」を紹介してくれるよ!著者は屠畜場に勤めていた方!一体どんな本なんだろう?5時40分放送予定!#めざましテレビ pic.twitter.com/VDGHVJ0R6C
— めざましテレビ (@cx_mezamashi) August 28, 2019
尾崎世界観さんはフジテレビ「めざましテレビ」の「尾崎図書館」コーナーでおすすめの書籍を紹介しました。
尾崎世界観 (おざきせかいかん)さんは1984年11月9日生まれ(2020年4月現在34歳)です。
クリープハイプのボーカル、ギター担当をしながら、小説家としても活躍しています。
本名は尾崎 祐介(おざき ゆうすけ)。東京都葛飾区出身で、血液型はO型、身長は166cm。
尾崎世界観さんの「世界観」は、初期メンバー時代の2005年からで、「世界観が良い」という評価に不満を持ち、名前にすれば言われなくなると考え世界観を名乗るようになったんです。
「SPACE SHOWER TV 30TH ANNIVERSARY SWEET LOVE SHOWER 2019」終了しました!
お越しいただいた皆さん、ありがとうございました!#ラブシャ pic.twitter.com/UcdcypV8Bi— クリープハイプ (@creephyp) August 31, 2019
2001年に尾崎世界観さんが地元の友達と3ピースバンド、クリープハイプを結成しました。
2008年に当時のメンバーが脱退し、尾崎世界観のソロユニットとなるが、2009年に3人が加入し本格的に活動をしていくようになりました。
2012年に「死ぬまで一生愛されてると思ってたよ」を発売しメジャーデビュー。
2013年に1stシングル「おやすみ泣き声、さよなら歌姫」を発売し、週間オリコンチャートで初登場7位にランクインしました。
2013年にさらに2ndシングル「社会の窓」を発売し、週間オリコンチャートでも初登場10位にランクインし、二作連続でトップ10入りを果たしました。
クリープハイプ「2LDK」、村上虹郎&早見あかり映画主題歌に http://t.co/xw1l5IJc1a #creephyp pic.twitter.com/zojatq6CHf
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) December 26, 2014
映画『帝一の國』菅田将暉主演で実写化 -クリープハイプが主題歌「イト」書き下ろし https://t.co/W3SxAoTIZF pic.twitter.com/htZdljct2j
— Fashion Press (@fashionpressnet) March 2, 2017
2017年には映画「帝一の國」の主題歌「イト」を発表しました。
その後もCMやドラマ、アニメなどの主題歌に使われたり話題を作り出しています。
尾崎世界観さんはかなりの本好きでも有名で2019年8月にはフジテレビ「めざましテレビ」のマンスリーエンタメプレゼンターとして「尾崎図書館」としておすすめの本を紹介していたんです。
8月のマンスリーエンタメプレゼンターをつとめたクリープハイプの尾崎世界観さんをチェック!大好きだという本屋さんで本選びのルーティンを教えてくれたよ(*>∀<*)
6時35分過ぎに放送予定☆#めざましテレビ pic.twitter.com/f4Lo3xcWgJ— めざましテレビ (@cx_mezamashi) December 4, 2018
そんな本好きな尾崎世界観さんは自身も小説を出版しているんです!どんな小説なのか気になりますね!
スポンサーリンク
尾崎世界観さんの本の内容がすごい!過去の出版を調査!
【メディア情報】
尾崎世界観による単行本「泣きたくなるほど嬉しい日々に」が7/26(金)発売!
雑誌「ダ・ヴィンチ」にて2018年4月号から1年間連載したエッセイに、大量の書き下ろし等を加えた内容となっています。https://t.co/BHYr8eHjHm pic.twitter.com/c11XyQeGaG— クリープハイプ (@creephyp) July 5, 2019
尾崎世界観さんは2016年には半自伝的な小説『祐介』(文藝春秋)で小説家としてデビューしました。
尾崎世界観さんの過去の著書は下記の通りです。
■祐介(文藝春秋2016年)
■苦汁100%(文藝春秋2017年)
■苦汁200%(文藝春秋2018年)
■泣きたくなるほど嬉しい日々に(KADOKAWA2019年)
尾崎世界観「back numberのオールナイトニッポン」出演中! 尾崎のトレディスは『祐介』です! RTよろしくお願いします! #bnann pic.twitter.com/9orR113rFV
— クリープハイプ (@creephyp) September 6, 2016
特に初版となった「祐介」は、あの芥川賞作家の又吉直樹さんが推薦していた小説なんです!
又吉先生が世界観の「祐介」お勧めしてた(●´ω`●) pic.twitter.com/4L0NrrLEBu
— fÜka.g (@lovewimps_s4645) November 28, 2016
尾崎祐介さんの小説「祐介」は、ご本人の半自伝的な小説です。
尾崎祐介が尾崎世界観になるまで。たった一人のあなたを救う物語と題されました。
「スーパーでアルバイトをしながら、いつかスポットライトを夢見る売れないバンドマン。ライブをしても客は数名、メンバーの結束もバラバラ。逆走の果てに見つけた物は・・・」。
尾崎世界観さんが、現在のクリープハイプになって売れるまでの話ですね。
【1番カウンター 芸術書】何と!昨日クリープハイプの尾崎世界観さんがご来店、最新刊のエッセイ「苦汁100%」、大反響の小説「祐介」(文藝春秋)の2点にサインを頂きました。そして手書きPOPまで・・!!お忙しい中、本当に有難うございます。サイン本もただ今、POPと共に展示中です。 pic.twitter.com/2qi3nsvm5n
— 紀伊國屋書店梅田本店 (@KinoUmeda) June 12, 2017
売れないバンドマンが、世の中に対する苛立ちを描いていくというような内容です。
ちょっと文章はとても比喩(例え)や代名詞を使っていて、又吉さんくらいの文学好きならいいのでしょうが、ちょっと難しいみたいですね・・。
でもこの独特の「世界観」と反骨心が、とても話題になった一冊です。
特にクリープハイプのファンの方が読むととても感動できる内容のようですね。
あすは尾崎世界観さんの「尾崎図書観」♪どんな本を紹介してくれるんだろ?
6時35分過ぎに放送予定☆#めざましテレビ pic.twitter.com/ttxb8U7aVK— めざましテレビ (@cx_mezamashi) June 11, 2019
尾崎世界観さんが2019年に発売した「泣きたくなるほど嬉しい日々に」は2018年4月号から1年間、雑誌「「ダ・ヴィンチ」に連載したエッセーに大量の書き下ろしを加えたものです。
尾崎世界観さんの独特の言葉の使いかや、表現がすごく響くとファンを中心に話題になっているようです。
尾崎世界観さんと同じく本好きで「祐介」をオススメしていた又吉直樹さんについては、EXIT兼近が感動の又吉直樹のエッセイがヤバイ!エピソードと騒動の真相を激白!に書いていますのでぜひ読んでみてくださいね。
スポンサーリンク
尾崎世界観さんのプリープハイプの活動と本との関係は?
「ロックのほそ道 〜10th Anniversary Special〜」終了しました!
スピッツの皆さん、お越しいただいた皆さん、ありがとうございました!#ロックのほそ道 pic.twitter.com/avarFBHWZW— クリープハイプ (@creephyp) September 1, 2019
尾崎世界観さんは、昔から音楽を合わせて本を読むのが好きなようで、1年ほど製本会社に勤めていたこともあるそうです。
尾崎世界観さんは社会や自分のおかれる環境に苛立ちを感じて、その力で音楽活動を続けていたんでしょう。
クリープハイプ – 手と手 https://t.co/1Nk0eTwB1u
— 🐻 (@nemuinq_) September 7, 2019
その気持ちを表現する手段として、「音楽」と「小説」は尾崎世界観さんの中ではつながっているのではないでしょうか。
黒板は私のノートだ!
なんつってね。黒板使って計算するの楽しすぎた(( °ω° ))
Music イト / クリープハイプ#春勉ラプス #勉強タイムラプス #勉強垢さんと一緒に頑張りたい pic.twitter.com/nEJM1cqkVb
— はるさん。 (@haru_lapse) June 30, 2019
尾崎世界観さんのように2020年注目のアーティストについては、コチラにまとめページを作ってますので、合わせてぜひ見てみてください。
スポンサーリンク
尾崎世界観さんが作り出す世界観が素晴らしい!
かわいい、、、愛しすぎる#尾崎世界観#クリープハイプ pic.twitter.com/wrRyz1WEJA
— m (@ozakisekaikan10) September 2, 2019
尾崎世界観さんは、子供の頃から小説をたくさん読んでいて、音楽と合わせて芸術的な才能があったんだと思います。
自分の人生に対して、バンドマンとして夢を抱いてもなかなかよくならない現状に対するイライラした気持ち。
その独特の世界観は、まわりの人たちにも話題となり、頭角を現していきました。
芥川賞作家の又吉さんがオススメしていた「祐介」は、そんなバンドマンとして過ごして売れなかった頃の苛立ちを描いたものです。
又吉さんの「火花」も売れない芸人が過ごす日常の細かな情景や気持ちの描写が評価された作品でした。
「火花」
又吉の小説の映画版。映画観ると小説も読んでみたくはある。著者が芸人なだけあって芸人の裏事情とかリアルに書かれてる、文章力や単語のチョイスもいいとか大ヒットしただけあっていつか読んでみたい#映画好きと繋がりたい #映画好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/Xfg8Q4xVcl— にゃおぐっちー (@saga0620) September 7, 2019
お二人はそういう、売れない時の辛い気持ちを共感しあったのでしょう。
尾崎世界観さんは、そのハングリー精神や苛立ちの気持ちを「音楽」と「小説」をいう両方で表現してはじめて上手く成り立っているような気がします。
音楽家とは思えないような心理描写などは、本当に読んでいて圧巻です。
尾崎世界観さんの世界観と表現力は本当に素晴らしいと思います!!
スポンサーリンク
尾崎世界観さんについての世間の声は?
『泣きたくなるほど嬉しい日々に』(尾崎世界観/KADOKAWA)。バンド”新世界リチウム”の人たちのことについて、名前は挙げないまま、敬意を持って仲間として好きなところをじっくり書いているのが、読めて良かったと思いました。サポートしてくれてきた人たちも、バンドのメンバーなのだという感じで。
— 木村俊介 (@shunsukekimura) September 6, 2019
明日尾崎世界観ぶりだしクリープハイプとしてみるなら10月ぶりなのやば過ぎない???物凄く興奮する
— いけみれ (@aopurin7878) September 7, 2019
語弊のないように言うけど、俺は aiko も 尾崎世界観 も大好きだよ
— しおり@道ロック余韻 (@Siori_Hirahira) September 6, 2019
尾崎世界観の言葉選びが好き
— だに (@den_que3) September 5, 2019
尾崎世界観の声がとてつもなく好き。
なんかクリープハイプって感じ(?)— ꫛꫀꪝ✧‧˚KaRaton (@KaRaton403600) September 4, 2019
尾崎世界観さんが好きという声もたくさん上がっていました。
独特の世界観があるんので、好きな人とそうでない人が分かれているようです。
尾崎世界観さんのように2020年注目のアーティストについては、コチラにまとめページを作ってますので、合わせてぜひ見てみてください。
スポンサーリンク
まとめ
クリープハイプ尾崎世界観、ニッポン放送「ショウアップナイター」特番に生出演https://t.co/zbhtOjy7Wo
#creephyp pic.twitter.com/4aqiN0dmFj
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) March 13, 2019
今回は、4人組バンド「クリープハイプ」のボーカル&ギターの尾崎世界観さんが、単行本「泣きたくなるほど嬉しい日々に」を発売して話題なので、その内容や音楽活動との関係などを調べてみました。
バンドをやりながら作家、小説家として活動をしている尾崎世界観さんは、「音楽」と「小説」の二つの表現があってはじめて成り立つのだと感じました。
この独特の「世界観」を音楽と言葉で表現する尾崎世界観さんに今後の活動にも注目ですね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
尾崎世界観さんのように2020年注目のアーティストについては、コチラにまとめページを作ってますので、合わせてぜひ見てみてください。