【有吉ゼミ】超激辛マグマ石焼き刀削麺店の場所はどこ?悶絶するCHEMISTRYの画像もチェック!

激辛グルメにチャレンジする「有吉ゼミ」の企画は、番組の人気コーナーとして、俳優やアーティストまで参戦して、面白くて見入ってしまう人も多数だそうで。
特にアーティスト・CHEMISTRYの堂珍・川畑コンビのチャレンジグルメの「超激辛マグマ石焼き刀削麺」がとても気になる!お店の場所や営業時間なんかも知りたくなりますよね〜。
- 超激辛マグマ石焼き刀削麺店の場所はどこ?営業時間や定休日は?
- 超激辛マグマ石焼き刀削麺店にチェレンジした堂珍・川畑は完食する?
- 超激辛マグマ石焼き刀削麺店の辛さやSNSの反応・評判は?
今回はこちらについて調べましたので、最後まで読んでもらえると嬉しいです。
スポンサーリンク
気になるところから読む(目次)
【有吉ゼミ】超激辛マグマ石焼き刀削麺店の場所はどこ?店情報をチェック!
7時から『#有吉ゼミ』#ギャル曽根 VSメガうな丼に野球軍団が挑む!元横綱 #花田虎上&話題の #にゃんこスター も緊急参戦!#CHEMISTRY が激辛刀削麺に挑む!#梅沢富美男&#石原良純 が家電爆買い!自宅で簡単絶品チャーシュー&マッサージ器に #木村多江 感動!#stv pic.twitter.com/aiaRJYd5Xl
— STV広報 (@STV_FF) November 13, 2017
「有吉ゼミ」のチャレンジグルメシリーズ!お笑い芸人だけでなく、俳優やアーティストまで挑戦して・・ついついテレビにかじりついちゃいますよね。
今回はアーティスト・CHEMISTRYの堂珍・川畑コンビが挑む「マグマ石焼き刀削麺」!!
マグマ石焼って・・暑くて辛くてダブルパンチですごそうですが・・激辛好きならちょっと見てみたいかも。
有吉ゼミで放送の「超激辛マグマ石焼き刀削麺」のお店はこちら!
住所:東京都港区西新橋1-10-8 西新ビル B1F
アクセス:虎ノ門駅から徒歩5分
電話番号:03-6677-2666
営業時間:11:00~15:00、17:00~23:00
定休日:日曜日、祝日
基本的には日曜日と祝日が定休日、昼と夜の営業ですが・・・念の為にお店に確認することをオススメします!
こちらの「味覚」さんは新橋に2号店もあります!
味覚二号店(東京・新橋)
住所:東京都港区西新橋2-5-1 1F
アクセス:「内幸町駅」A3出口より徒歩3分。「新橋駅」より徒歩6分。
電話番号:050-5597-3309
営業時間:11:00~15:00、17:00~23:30
定休日:年中無休
2号店は年中無休らしいですが、営業時間を含めて行くときは確認してくださいね。
有吉ゼミでは、超激辛マグマ石焼き刀削麺が紹介されましたが、お店は石焼麻婆豆腐や刀削麺で有名なお店のようで、ランチや夜ご飯にも使えるお店みたいです!
ランチで食べるもよし、夜に同僚と食べに行くもよし!辛い中華料理好きにはたまらないですね!
有吉ゼミで紹介された千葉雄大さんがチャレンジした爆辛マグマ煮込みうどん店については『【有吉ゼミ】爆辛マグマ煮込みうどん店の場所はどこ?千葉雄大の顔が放送事故レベル!』をご覧くださいね!
スポンサーリンク
【有吉ゼミ】超激辛マグマ石焼き刀削麺に悶絶するCHEMISTRYの画像もチェック!
つけものいしが新たにラーメンを食べました! 山口ラーメン部 今日のホームラン! : 【番組】「有吉ゼミ」の「超激辛チャレンジグルメ」でオカリナが泣いた刀削麺 #有吉ゼミ #チャレンジグ https://t.co/hEdhTGsC2o pic.twitter.com/Id4yNR4Du3
— つけものいし (@tsukemonoramen7) November 18, 2017
有吉ゼミの「超激辛マグマ石焼き刀削麺」を食べたCHEMISTRYの堂珍・川畑コンビの顔がちょっとすごいですね!
CHEMISTRYの二人は最近はちょっとテレビで見かけることが少なくなりましたが・・2012年に活動を休止して以降、2017年2月から活動を再開しているそうで。
2000年代前半に大ヒット曲があったので、それ以降の印象が薄くなったのもありますが、ちょっと堂珍さんなどの行動にも問題があるなんて噂も。
おケミ様出演の有吉ゼミかなり神回だったんじゃない?生ハーモニー聴きながら苦しみながら食うオカリナとあばれる君、食べてるあいだに僕らの新曲流して下さいっていうけど即ギブの堂珍くん、根性で完食したけど次回激辛麻婆サービスって何の得にもならない川畑くん pic.twitter.com/PpnNq1PtYj
— モフ (@mofmof0507) June 9, 2019
有吉ゼミのこのチャレンジではどうなるか!堂珍さんは途中でギブアップ?川畑さんなら完食できる!・・そんな気がしますよね〜。
有吉ゼミ再放送してるー!
堂珍むせてるね😬 pic.twitter.com/GhedBA3TNq— もっさん(ナニワ)♡ (@motomika0714) June 4, 2018
こんな画像も!めっちゃむせてる!
ケミストリー😂😂 pic.twitter.com/rSLdwu4pMe
— しょこけみ (@chemi_side_d) May 25, 2020
アーティストって喉が命なので、辛いもの食べて喉を痛めないか心配になりますが、なかなかアーティストのこんなチャレンジみれないから面白い!
CHEMISTRYの堂珍・川畑コンビは2020年から再始動を計画してるようですから、今後も有吉ゼミでのチャレンジに期待!
CHEMISTRYの堂珍さんについては『堂珍嘉邦の性格がヤバい?消えた理由は寝坊癖や遅刻癖という噂の真相に迫る!』こちらもぜひ!ご覧くださいね!
でもあまり無理せずに、チャレンジ精神もほどほどにして、音楽活動も頑張って欲しいです!
「有吉ゼミ」の「超激辛マグマ石焼き刀削麺」はなかかなの神回にだったようで・・ちょっとどんな感じだったからテレビで再チェックしたいですね!
スポンサーリンク
有吉ゼミでがCHEMISTRYが挑んだ「超激辛マグマ石焼き刀削麺」の辛さはどう?SNSの反応もチェック!
有吉ゼミでCHEMISTRYがチャレンジした「超激辛マグマ石焼き刀削麺」の反応や、辛さや味についてSNSの声を集めました。
食べたいな…激辛マグマ石焼き刀削麺……
— 🐱🐳🐻狐黒.伊織@bintroll📦🐶🐰 (@fox_kokuro) November 13, 2017
有吉ゼミで今やってる、激辛マグマ石焼き刀削麺、めっちゃ食べたい(*´・ω・)(・ω・`*)ナ- pic.twitter.com/lrksPOQpDj
— みちゃ。 (@mi3ki381ra) November 13, 2017
この激辛マグマ石焼き刀削麺てどんだけの辛さなんだろ #有吉ゼミ
— めちこ Team ABC (@Rebirth0417) November 13, 2017
やはり「お店に行ってみたい」「食べたい」と言う声が多いですね〜。最近は激辛を売りにするお店も増えているし、寒い季節も暑い夏の季節もどちらも食べたくなりますよね〜。
どれだけの辛さなのか、気になりますよね。単なる辛党レベルで食べられるのかどうかも知りたいところです。
新橋 味覚 石焼麻婆刀削麺 激辛
数年ぶりに三途の川が見える辛さに出会った
まず配膳された時点で湯気が辛すぎて店員がむせた。俺がむせた。周りのテーブル全員むせた。これは全体魔法だ
食べた瞬間胃潰瘍になる辛さはラホールの100辛カレー以来だ、食べるのに1時間以上掛かった。— おくの (@okuno_moc) June 1, 2017
こちらは「超激辛マグマ石焼き刀削麺」ではないですが、類似系の麻婆豆腐。辛すぎてむせたと言う声もあるので、かなりの激辛のようです。
それにしても1時間以上かけて、食べるなんてまさにチャレンジ!
味覚 新橋本店でメシ。初訪。石焼麻婆刀削麺。 グツグツ煮立った麻婆豆腐は辛みの中に旨みもしっかり。香辛料もビシッと効いてパンチあるね。コレにモチモチ刀削麺を浸けて喰らう。激ウマー♪ 辛さ普通は中本の蒙古タンメンよりチョイ辛くないぐらいだけど、激辛は周りの人達もむせるほどヤバいらしいw pic.twitter.com/NEHWUeZ0os
— あきら (@zettaiinfo) March 1, 2018
麻婆豆腐に麺をつける「つけ麺スタイル」あるようで、辛さは普通とか激辛とかを選べるようです。
蒙古タンメン中本と同じくらいの辛さ・・という声もあるので、激辛を食べるならかなりの覚悟が必要かも!
ステキ‼💚
るかさん、細いのにたくさん食べるんですね〰😆そんなるかさんが益々好きです🎵
以下味覚の石焼き麻婆刀削麺でござい💚
激辛はもっと赤いです🌹 pic.twitter.com/dbpdZJGI60— 사오리 (@saori5HINee0525) May 2, 2018
激辛はもっと赤いってやっぱ、普通の人はきつそう。
また、放送後の反応とかあったら、こちらの追加していきますね。
スポンサーリンク
まとめ!
今度、西新橋、「味覚」の激辛麻婆豆腐刀削麺食べ行こうぜ〜 pic.twitter.com/brLFTvO2BL
— 矢崎 智也/ヤザキング@レイワ荘 (@yzktmy827) December 25, 2018
今回は「有吉ゼミ」のチャレンジグルメで紹介の「超激辛マグマ石焼き刀削麺」のお店の場所はどこかと、CHEMISTRYの堂珍・川畑コンビの悶絶顔などをご紹介しました。
お店は東京の虎ノ門と新橋にあり、麻婆豆腐も美味しいようなので、近くに寄ったらぜひ行ってみてくださいね!
気になるお店やスポット、話題のニュースの記事はこちらもぜひ!ご覧くださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。